九州は長崎県の大崎自然公園キャンプ場を利用した際のレポートです。
施設の概要から景色の写真まで掲載します。
利用計画の参考にしていただけましたら嬉しいです。
いいところ
・フリーサイトは海が目の前
・海水浴場近く
・フリーサイトなら安い
・トイレ、シャワー施設あり
残念ポイント
・オートサイトは料金高め
・フリーサイトのトイレはそれなり
詳しくはこのあとのレポートをご覧ください。
今後のキャンプ利用の参考にして頂ければ嬉しいです。

【管理人デブアヒル自己紹介】
西日本中心に夫婦で月一回以上キャンプをしているデュオキャンパーです。時にはソロキャンプも。
お洒落なキャンパーにはなれないけれど、ゆったりと楽しんでいます。
長崎県 大崎自然公園キャンプ場 概要
施設概要
【住所】長崎県東彼杵郡川棚町小串郷 大崎自然公園内
【予約】0956-83-3210 又は 0956-82-2661
【問合せ】0956-83-3210(川棚町観光協会)
【サイト】オートサイト(常設or持込み)、一般サイト
【料金】入場料大人600円+(オートサイト常設:5,500円、持込み:4,500円)
【時間】
(IN)13:00〜
(OUT)〜11:00(日帰りは〜18:00)
【ロッジ・コテージ】なし
【炊事棟】あり
【シャワー】あり
【備品レンタル】あり(時期)
【トイレ】あり
【駐車場】あり
【ペット】可(最新情報は電話で確認を)
【花火】手持ち花火は可
【ゴミ】ゴミ箱あり
【HP】HP
長崎県で第一号のオートキャンプ場だそうです。
海水浴場や温泉、クジャク園やゴーカートといった遊ぶ場所もありお子様連れには利用しやすいキャンプ場と言えます。
一般サイト(フリーサイト)は海が目の前で非常に良いロケーションですが、駐車場からは2、300メートルはありますので荷物が多いと少し大変です。
キャリアカーは貸し出しがありますが、数は多くないため繁盛期は気をつけましょう。
大崎自然公園キャンプ場 アクセス
大崎自然公園キャンプ場へは車で移動した場合、長崎市から1時間、佐賀市からは1時間強、福岡市からは2時間弱の位置にあります。
アクセスは悪くないので隣県からの利用も問題なさそうです。
大崎自然公園キャンプ場 施設詳細
ここからは詳細な施設情報を記載します。
料金
◆入場料
大人:600円、子ども400円
※一般区画は入場料のみ
◆オートサイト
常設テント(全20区画):5,500円/1区画
持込みテント(全17区画):4,500円/1区画
区画

大崎自然公園キャンプ場には車が横付けできるオートサイトと、自由な場所にテントが設営可能な一般区画にわかれています。
上の写真は一般区画のもので、海が目の前に開けていていいロケーションですね。

一般区画には海側の区画の他に山側に登った区画もあります。
私は使用しませんでしたが、こちらもプライベート感が出ていいかもしれません。

常設テントはこんな感じです。
常設テントがない区画がテント持ち込みのオートサイトです。
トイレ・炊事場・シャワー

トイレは全部で3箇所あります。
写真はフリーサイト横のテントですが、掃除はされている感じでしたがそこは自然の中。
お友達の虫さんも自由に入り放題な感じです。
扉がないのでそうなりますよね。

炊事棟も複数箇所あります。
かまどもあり広さも十分な設備ですね。
シャワー室もオートキャンプサイトにあるそうですが、今回は使用していないため詳細な写真は掲載しておりません。
レンタル用品
◆バーベキューセット・・・1,500円(バーベキュー台、鉄板、金網、トング、火ばさみ)
◆バーベキュー台(鉄板付)・・・1,000円
◆バーベキューセット・・・1,500円(バーベキュー台、鉄板、金網、トング、火ばさみ)
◆バーベキュー用鉄板・・・500円
◆バーベキュー用金網・・・200円
◆炊事用具セット・・・1,000円(飯ごう・鍋・包丁・缶切・まな板・しゃもじ)
◆飯ごう1個・・・200円
◆毛布1枚・・・200円
大崎自然公園キャンプ場 周辺施設
食料品購入
大崎自然公園キャンプ場の周辺10分程度にコンビニやスーパーが複数存在します。
有料道路を終えてキャンプ場までの道中になりますので、そちらで買い物することが可能です。
温泉
キャンプ場すぐ近くには「しおさいの湯」という温泉施設があります。
海水浴場やゴーカートなど遊戯施設も多いのでお風呂が近くにあるのは非常に助かります。
大崎自然公園キャンプ場 まとめ

本記事では長崎県の大崎自然公園キャンプ場(大崎オートキャンプ場)を紹介しました。
海を目の前にテントを張れるフリーサイトは料金も安く魅力的なキャンプ場でした。
温泉、買い物をする商店も近くにあるので使いやすいですね。
デブアヒル評価
コメント