和歌山県の那智勝浦にあるキャンプ場「円満地公園オートキャンプ場」を利用してきたのでレポートします。
円満地オートキャンプ場のちかくには世界遺産である熊野古道や、高さ・水量日本一の那智の滝がある自然豊かなキャンプ場です。
入浴施設もあり、初心者の方にも使いやすいキャンプ場だと思います。
簡単な特徴をあげておきます。
いいところ
・自然豊かなキャンプ場
・売店、入浴施設あり
・夏にはウォータースライダー付きプールが楽しめる
・トイレ、炊事場が綺麗
残念ポイント
・サイトが全般に小さい
・まわりに買い物ができるお店がない
詳しくはこのあとのレポートをご覧ください。
今後のキャンプ利用の参考にして頂ければ嬉しいです。

【管理人デブアヒル自己紹介】
西日本中心に夫婦で月一回以上キャンプをしているデュオキャンパーです。時にはソロキャンプも。
お洒落なキャンパーにはなれないけれど、ゆったりと楽しんでいます。
和歌山県 円満地公園オートキャンプ場 概要
施設概要
【住所】和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野216
【予約】0735-56-0771または予約ページ
【問合せ】0735-56-0771
【サイト】コテージ、ログハウス、オートサイト、ドッグフリーサイト、区画サイト
【料金】2,500円〜16,500円
【時間】
(IN)13:00〜※コテージは15:00〜
(OUT)〜11:00※コテージは〜10:00
【ロッジ・コテージ】コテージ5棟、ログハウス4棟
【炊事棟】あり
【シャワー】あり(風呂あり)
【備品レンタル】あり
【トイレ】水洗あり
【駐車場】あり
【ペット】可(ドッグフリーサイト以外はリード必須)
【花火】手持ち花火は可
【ゴミ】基本持ち帰り(生ゴミ、缶、ペットボトルはゴミ箱あり)
【HP】公式HP
円満地公園オートキャンプ場はコテージからテント区画まで網羅したキャンプ場です。
テントサイトに関してはオートサイトにも区画サイトにもLサイトという大きな区画が存在します。
それ以外の区画はすこし小さめのサイトが多く、あまり大きなファミリーテントなどは設営は難しそうでした。
円満地公園オートキャンプ場 アクセス
円満地公園オートキャンプ場へは、和歌山市から3時間、大阪市から4時間弱、奈良市からは4時間強かかります。
すこしアクセスに難ありですが、それだけ自然の中でキャンプを楽しむことができるということでもありますね。
円満地公園オートキャンプ場 施設詳細
ここからは詳細な施設情報を記載します。
円満地公園オートキャンプ場 料金
円満地公園オートキャンプ場は様々な区画があるため料金は様々です。
区画、施設ごとの利用料金をまとめます。
施設名 | 施設詳細 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
★コテージ (定員6名) | ・5棟 ・ペット可 (不可の棟もあり) | 1棟1泊 16,500円 | 定員6名までの料金 |
★ログハウス (定員4名) | ・4棟 ・ペット可 (不可の棟もあり) | 1棟1泊 9,000円 | 定員4名までの料金 |
★オートサイト(6m×10m) | ・12区画 ・電源、水道付き | 1区画1泊 5,000円 | テント1張り分 |
★オートサイトW (約15×10m+8×6m) 約200㎡ | ・1区画 ・電源、専用流し台付 | 1区画1泊 10,000円 | テント2張り分 |
★ドッグフリーサイト 約100㎡ | ・1区画 ・電源、水道付き | 1区画1泊 7,000円 | テント1張り分 |
★キッチン付きオートサイト (約4.5m×13m)約60㎡ | ・1区画 ・電源、専用キッチン付 | テント1張 8,000円 | ・サイト入口(約4×15m)のスペースも利用可 ・キッチンに給湯器付き |
★区画サイト (約50~60㎡) | ・最大14区画 ・電源なし、水道共同 | テント1張 3,000円 | ・電源は別途¥1,000 ・空いている場合広く利用可 |
★区画サイトL (約100㎡) | ・最大2区画 ・電源なし、水道共同 | テント2張 6,000円 | ・電源は別途¥1,000 |
★区画サイトS (約25~30㎡) ※形状さまざま | ・最大5区画 ・電源なし、水道共同 | テント1張 2,500円 | ・電源は別途¥1,000 |
★バーベキュー施設 | ・10台 | 5時間 1,500円 | ・1台5~6名程度利用可 |
★プール | ・スライダー2基 | ・1人1日:¥500 ・回数券(7枚綴): 3,000円 ・フリーパス(1名分):3,000円 | ・幼児は保護者同伴 |
★風呂 | ※現在貸切のみ | ・貸切風呂: 2,000円/1時間 ・貸切シャワー: 1,000円/30分 | ・5〜6名程度入浴可 |
★定員超過 | 1,000円/1人 | ・コテージ・ログハウスの 定員を超えて宿泊する場合 | |
★ペット料金 | ¥1,500/2頭 | ・コテージ・ログハウスに ペットを入室させる場合 | |
★テント1張り | ¥3,000 | ・1区画に2張以上する場合 | |
★デイキャンプ ※宿泊者優先 | 2020年10月1日より | 宿泊料金の半額 | コテージ・ログハウス: 10:00~17:00 テントサイト: 9:00~18:00 |
円満地公園オートキャンプ場 区画

それでは円満地公園オートキャンプ場の区画に関して紹介します。
他のお客様もいらっしゃったので写真はほとんど撮れませんでした。
また利用の機会があれば追加掲載します。
私たちは今回「区画サイトL」を利用しました。
このサイトは形がL字型でいびつですが、かなり広いサイトです。

しかも夏はプール横なのでお子さんのいらっしゃるファミリーに使いやすくなっています。
それ以外のシーズンもプールがいい感じに目隠しになりプライベート空間感が出るのでおすすめです。

区画Lサイトからみたログハウスはこんな感じ。
ログハウス前の広場はバーベキューなどに使えそうな広い芝生スペースになっています。

管理棟近くのトイレ前から駐車場やオートサイト、区画サイトを撮影。
トイレ真ん前の区画はまだサイズがありましたが、写真奥の方は小さいテントでないと張りにくそうでした。
しかし、全体的に芝も綺麗だし管理が行き届いているキャンプ場です。


区画ではないけれどプールやヤギ小屋もあります。
個人的にはキャンプ場の横を流れる小川がとてもよかったです。

せせらぎを感じながら飲むビールは美味しかったです。
円満地公園オートキャンプ場 トイレ・炊事場・シャワー
円満地公園オートキャンプ場の水回りは綺麗に管理されており、使用する上での不快感はありませんでした。
トイレは管理棟近くとプール近くに2箇所あります。
トイレ内の写真は管理棟近くのものです。
プール近くのトイレはすこし便器の数が少ないのと、入り口の仕切りが暖簾しかないので女性は気になるところ。

プール近くのトイレでなぜ扇風機?と思ったのですが、匂いがこもらないように配慮されているようです。
上部の隙間に向けて強めに風を送っていました。

炊事場も非常に綺麗にされていて、三角コーナーだけでなく洗剤やスポンジも用意されています。
また、私たちは今回使用しませんでしたが、お風呂やシャワー施設も完備されています。
2020年11月現在は完全予約制の貸切風呂スタイルだそうです。
お風呂に入れるのはお子さんのいらっしゃる家庭や女性の方には嬉しいですね。
円満地公園オートキャンプ場 レンタル用品
円満地公園オートキャンプ場では備品のレンタルも可能です。
5人用のドーム型テントやタープ、ハンモックに寝袋、ランタンも一通り揃っています。
追加料金で電源が利用できるキャンプ場ですので、ホットカーペットのレンタルがあるのは嬉しいかもしれません。
「やばい、思ったより寒い」は冬キャンプあるあるですもんね。
円満地公園オートキャンプ場 周辺施設
キャンプ場周辺には買い物施設がありません。
近くて30分程度の距離にコンビニとスーパーマーケットがある程度です。
買い物はキャンプ場に到着する前に済ませておきましょう。
スーパーマーケット
コンビニ
円満地公園オートキャンプ場 まとめ

本記事では和歌山県の那智勝浦にある「円満地公園オートキャンプ場」をご紹介しました。
自然に囲まれたキャンプ場でありながら、整備は行き届いており快適なキャンプが可能です。
都会の喧騒を離れ、癒しを求めて訪れる。
そんなキャンプ場だと感じました。
デブアヒル評価
コメント