どうも、兼業主婦キャンパーのデブアヒルです。
初心者にもおすすめのキャンプ場ということで、今回はスノーピーク箕面に行ってきた時のレポートです。

【管理人デブアヒル自己紹介】
西日本中心に夫婦で月一回以上キャンプをしているデュオキャンパーです。時にはソロキャンプも。
お洒落なキャンパーにはなれないけれど、ゆったりと楽しんでいます。
2020年9月から登山再開しました(とは言っても前に一度登っただけの初心者)。
ダイエット目的ですが、新しい趣味に燃えています。
キャンプ初心者の方はキャンプ場選びに苦心なさっていると思います。
テントの設営、野外での料理、トイレ、お風呂やシャワー設備…
気になるコトだらけですよね。
今後もキャンプ場の使用レポートを掲載していくので参考にしていただければ嬉しいです。
キャンプ初心者の方におすすめするキャンプ場として、今回は「スノーピーク箕面キャンプフィールド」をお伝えします。
簡単にキャンプ場の特徴をまとめます。
チェック!
・大阪市からも神戸市からも車で100分
・標高500mにあり夏場は少し涼しい
・コテージやキャビン設備あり
・芝生のオートキャンプや土のフリーサイトなど区画多数
・草スキー、アスレチックなどの遊具あり
・食事処あり、そば打ち体験も可能

それでは実際の写真交えながらみていこう!
スノーピーク箕面 概要

まずはスノーピーク箕面キャンプフィールドの概要です。
宿泊人数は、1サイトで6人まで、テント1張りタープ1張りの料金だそうです。
料金がシーズンによって変わり、以下のように設定されています。
- レギュラーシーズン:ハイシーズンを除く翌日が平日のチェックイン
- 休日:ハイシーズンを除く、翌日が土、日、祝日の日のチェックイン
- ハイシーズン:GW、8月中旬、SWのこちらで設定した期間
注意
◆「コテージやキャビンへの忘れ物はゴミであっても着払いで郵送する」との規約あり
◆「7,8月はトラブルを避けるため大人のみのグループの宿泊不可」との規約あり
◆予約等の電話は「午前9時~午後4時までしか つながりません」との記載がある
自然館本館

スノーピーク箕面にはキャンプフィールドとは別に施設があります。
受付を行う場所でもあるのですが、キャンプフィールドとは車で3分程離れた位置にあります。
こちらの自然館では受付の他スノーピーク製品が展示されていたり、入浴施設や会議室が使えます。
本館利用料金 | |||
---|---|---|---|
体験学習室 | 終日 | 10:00~17:00 | 925円(税抜) |
半日 | 10:00~17:00 | 463円(税抜) | |
13:00~17:00 | 463円(税抜) | ||
時間外使用 | 別途見積もり | ||
会議室 | 終日 | 10:00~17:00 | 925円(税抜) |
半日 | 10:00~17:00 | 463円(税抜) | |
13:00~17:00 | 463円(税抜) | ||
時間外使用 | 別途見積もり | ||
農作物、資料展示コーナー | 10:00~17:00 | 無料 | |
入浴 | 平日 | 15:00~19:00 (18:30受付終了) | 大人277円(税抜) 子供138円(税抜) |
土曜・祝前日 | 15:00~20:00 (19:30受付終了) | 大人277円(税抜) 子供138円(税抜) |
※火曜日は定休日
スノーピーク箕面 アクセス
スノーピーク箕面キャンプフィールドへは大阪市内から40分、お隣の兵庫県神戸市からは50分程度で到着します。
都市部に近く非常に便利ですね。
スノーピーク箕面キャンプフィールドへのアクセスですが、一度自然館本館で受付をしないといけません。
上の地図は受付のある自然館のものです。
自然館で受付を済ませた時にキャンプフィールドへの地図がもらえます。
自然館とキャンプフィールド間は1キロ程度の距離なので、車なら2、3分です。
スノーピーク箕面 キャンプ場詳細

それじゃあ、キャンプ場の中を見ていこうか!
区画

スノーピーク箕面キャンプフィールドには車の乗り入れが可能なオートキャンプサイトが全部で90区画もあり、そのうち20区画は電源の使用が可能です。
※整備状況により使用できない区画もあります。

区画のサイズは約144㎡と大きいですが、元々あった棚田を利用しているため少しばらつきがあります。
私が使用した管理棟前エリアはどのサイトも非常に大きかったです。
トイレ・炊事場・シャワー
キャンプにおける水回りの情報は初心者の方には特に重要です。
家族もキャンプに慣れていない場合、トイレの汚さや入浴施設がないことが嫌な思い出となってしまうからです。

こちらは炊事場の写真です。
炊事場はキャンプフィールド内に3ヵ所設置されていて、どの区画を利用しても使いやすい位置にあります。
シンク内も綺麗にされており流石スノーピークの看板を掲げているだけはあります。
自分たちが使うときもできる限り綺麗に使いましょう。
キャンプフィールドには管理棟にシャワー室があります。
料金は5分100円です。
自然館の方に行けば入浴施設もありますが、時間に間に合わなかったり近場で済ませたい場合には利用しましょう。
こちらも非常に綺麗にされていました。
シャンプーやボディーソープ、ドライヤーなどの備品はありません。
事前に用意しておきましょう。

すみません。
男子トイレしか撮影していませんでした。
ちゃんと水洗の女子トイレもございます。
このキャンプ場のトイレは男女共個室になっていました。
また、掃除も行き届いておりキャンプ場としては最高クラスに綺麗なトイレと言っていいでしょう。
売店
キャンプフィールドの管理棟には売店もあります。
焚き火用の薪や燃料、飲料などが購入できます。
また、事前予約推奨ですが自然館でキャンプ道具のレンタルも行なっています。
セット名 | セット内容 | 価格 |
---|---|---|
ファミリーテントセット (大人2人子ども3人程度) | ・アメニティードーム ・アメニティドーム マットシートセット ・ハンマー | 5,000円(税抜) |
ファミリーテントセット (大人2人子ども4人程度) | ・アメニティードームL ・アメニティドーム マットシートセット ・ハンマー | 7,000円(税抜) |
オールインワンテント (寝室+リビング) | ・ランドロック ・ランドロックインナーマット ・ハンマー | 18,000円(税抜) |
タープ | ・シールド・レクタ(L) Proセット | 6,000円(税抜) |
タープ | ・シールド・ヘキサ(L) Proセット | 5,000円(税抜) |
シェルター | ・リビングシェル | 10,000円(税抜) |
シェルター | ・メッシュシェルター | 8,000円(税抜) |
テーブル | ・ワンアクションテーブルロング竹 | 3,000円(税抜) |
チェア | ・チェアワイドRD | 1,000円(税抜) |
ガスコンロ(1口) | ・プレートバーナーLI(※ガス缶は別) | 2,000円(税抜) |
ランタン | ・2WAYランタン(*ガス缶は別) | 1,000円(税抜) |
ランタン | ・ほおづき(電池付) | 1,000円(税抜) |
調理器具 | ・マナイタセットL | 600円(税抜) |
焚火&BBQセット | ・焚火スターターセット ・焚火台グリルブリッジL ・焼き網 ・火ばさみ | 5,000円(税抜) |
寝袋(夏5℃) | ・セパレートシェルフ お布団ワイド | 2,000円(税抜) |
スノーピーク箕面 周辺施設
コンビニ
◆セブンイレブン…車で2分
◆ファミリーマート…車で1分
スーパー
◆スーパーセンタートライアル…車で3分
入浴施設
◆伏尾温泉 不死王閣…車で13分
スノーピーク箕面 まとめ
初心者の方からベテランの方まで、多くの方が快適に利用できる施設として、今回は大阪にあるスノーピーク箕面キャンプフィールドをご紹介しました。
関西近郊の方は一度利用してみてください。
デブアヒル評価

ストレスフリーなキャンプが待ってるで!
コメント