今回は岡山県吉備中央町にあるキャンプ場「チロリン村キャンプグランド」を紹介します。

【管理人デブアヒル自己紹介】
西日本中心に夫婦で月一回以上キャンプをしているデュオキャンパーです。時にはソロキャンプも。
お洒落なキャンパーにはなれないけれど、ゆったりと楽しんでいます。
チロリン村は岡山県のちょうど中央あたりにあるキャンプ場です。
周りを山々に囲まれた高原キャンプ場で広大な敷地と様々な設備を備えています。
本記事が利用計画の参考になれば嬉しいです。
いいところ
・広々サイト
・充実した施設
・夜は満天の星、朝は雲海
残念ポイント
・料金高め
・買い物環境は車で30分
詳しくはこのあとのレポートをご覧ください。
岡山県 チロリン村キャンプグランド 概要
施設概要
【住所】〒709-2402 岡山県加賀郡吉備中央町高富
【予約】ネット予約ページ
【問合せ】問合せフォーム
【サイト】オートサイト、フリーサイト、キャビン、バンガロー、トレーラーハウス
【料金】4,800円〜26,700円
【時間】
(IN)14:00〜18:00
(OUT)〜12:00 【ロッジ・コテージ】あり
【炊事棟】あり(ガスコンロ付き)
【シャワー】あり
【備品レンタル】あり
【トイレ】水洗あり(一部シャワートイレ)
【駐車場】あり
【ペット】可
【花火】打ち上げ不可
【ゴミ】生ゴミ、アルミ缶は回収可
【HP】HP
宿泊施設以外にも金属探知機を使った宝探しや、ラジコン飛行場、釣り池やいかだ池などの施設があります。
夏場はプールも使用できます。
岡山県 チロリン村キャンプグランド アクセス
チロリン村キャンプグランドは岡山県のちょうど真ん中に位置するキャンプ場です。
近隣各県主要都市からの車でのアクセスは、
岡山市:1時間
広島市:3時間
鳥取市:2時間半
神戸市:3時間
姫路市:2時間
高松市2時間
となっております。
岡山県 チロリン村キャンプグランド 施設詳細

料金
※1区画4名までの基本料金
◆ラージオートサイト:5,700円/1区画
・水道あり電源なし
・広さ約140㎡
◆レギュラーオートサイト:4,800円/1区画
・水道あり電源なし
・広さ約80㎡~90㎡
◆AC付きオートサイト:5,800円/1区画
・水道あり電源あり
・広さ約90㎡
◆RVテントサイト:6,600円/1区画
・テーブルイス、水道、電源、BBQコンロあり
・広さ約140㎡
・トレーラーなどの大型車用サイト、給水可、排水は別途キャンパーキッチンやダンプステーションへ
◆スーパーテントサイト:6,600円/1区画
・テーブルイス、水道、電源、BBQコンロ、照明あり
◆フリーサイト:4,800円
・共同炊事場
◆キャビン:13,000円
・4名、ペット可、車横付け可、エアコン付き
・ペット室内宿泊可
◆バンガローA:8,000円
・4名、ペット不可、車横付け乗り入れ不可
◆バンガローB1:15,000円
・10名、ペット不可、車横付け乗り入れ不可
◆バンガローB2:15,000円
・10名、ペット不可、車乗り入れ可
◆バンガローB3:15,000円
・10名、ペット不可、車乗り入れ可
・23畳ワンフロア、共同炊事場併設
◆トレーラーハウス:18,000円
・4名、ペット不可
・シャワー、簡易トイレ、寝具付き
◆3ルームキャビン:26,700円
・8名、ペット不可
※ペットは1頭1泊500円の追加料金(無料になるイベントDAYあり)
※7月~10月の土曜日、祝前日、8月10~16日、その他各種連休期間は建物1泊に付きプラス1,000円
※定員から1名追加につき700円、トレーラーハウス、3ルームキャビンは1,500円の追加料金
※車は1サイト1台まで、追加は1台ごとに1,000円追加料金(駐車は別途駐車場へ)
区画

チロリン村には大小様々な区画があり、どの区画も綺麗に整備されています。
今回の利用はラージオートサイトでしたので、そちらを中心に紹介します。
ロッジ、バンガローもおしゃれで使いやすそうでしたよ。
トイレ・炊事場・シャワー

トイレは4箇所あり、綺麗に整備されています。
今回利用したラージオートサイト最寄りのトイレは男女二つずつの便器のうち片方がシャワートイレでした。
最近は必須という方も多いシャワートイレがあるのは嬉しいポイント。

シャワーはオートサイト入り口付近にあります。
今回は温泉に行くつもりだったので全く中を見もしていませんが。
遊ぶ場所も多いキャンプ場なのでお子さん洗うのには必須ですね。

キャンプ場の設備で初めて出会いました。
炊事場にガスコンロ。
見た瞬間は「なんだこれ!」とびっくりしました。
飾りじゃなくて、と恐る恐る使ってみると普通に火がつきました。
おそるべしチロリン村。
レンタル用品
チロリン村では多数のレンタル用品が用意されています。
もし買い忘れがあっても問題ないですね。
レンタル品のほかにも飲料や薪、炭の販売も充実しています。
【レンタル用品】
◆テント関連
・インスタントシェードタープ300:円
・毛布:500円
・シェラフ(寝袋):700円
・ロールマット:300円
・折りたたみテーブル:500円
・折りたたみイス:300円
・スクリーンタープ(団体用)直径約7M:10,000円
・スクリーンタープ(大):3,000円
・スクリーンタープ(小):2,000円
◆ランタン
・ガソリンランタン(COLEMAN)130W相当:1,000円
・電池ランタン:700円
・LEDランタン:1,500円
◆調理道具
・フライパン、鍋、ヤカン、飯盒、BBQ鉄板、網、延長コード、まな板&包丁:各200円
・食器セット/1名(カレー皿、スプーン、プラ茶碗):100円
・ざる、サラダボール:各50円
・電気炊飯器(大)1.5升炊:1,500円
・電気炊飯器(小)5合炊:1,000円
・卓上BBQ用コンロ:500円
・カセットガス付き焼肉プレート:1,000円
・カセットコンロ(ガス付き):800円
・2バーナーガソリン付きコンロ:1,500円
・クーラーボックス:1,000円
岡山県 チロリン村キャンプグランド 周辺施設
食料品購入
食料品を買えるようなスーパーはキャンプ場から10キロ程移動した場所にあります。
他に道の駅「かもがわ円城」が5キロほど離れた場所にあり活用できそうです。
入浴施設
キャンプ場にもシャワーはありますが、お風呂に入りたい方は近くに小森温泉という入浴施設があります。
しかし、時間に余裕がある方は周辺1時間程度足を伸ばせばいくつか温泉地がありますよ。
岡山県 チロリン村キャンプグランド まとめ

今回は岡山県の中央部にあるチロリン村キャンプグランドを紹介しました。
自然豊かな広大なキャンプ場です。
サイト、施設構成はソロキャンプよりはファミリーでの利用に適したキャンプ場であると言えます。
それでは個人の主観ではありますが、まとめます。
デブアヒル評価
本記事が皆様のキャンプ生活の参考になれば嬉しいです。
コメント